2019年11月29日
簡単に家庭でできる子どもの英語環境づくり★
皆さん、こんにちは

この一週間、気温がぐんっと下がって寒かったですね

体調を崩されていませんか?
ウィルスを退治してくれる白血球の活動を活発にしてくれるのがビタミンCだそうです

風邪をひいたときはビタミンCとよく耳にしますが、それが理由だったのですね!
早速ですが、先日お話しした「子どもの英語環境をつくるために出来ること」をお伝えしたいとおもいます

子どものころは吸収力が高いので、キレイな発音のネイティブ英語を聞くこと、とても大切です

ご家庭でできること

①英語のうたを耳にすること

振り付けのある歌ですと、アクションの中から言葉や意味が紐づけされ、からだで覚えることができるので、さらにおススメです!
特に未就学児には『Super Simple Songs』というDVDが、とってもおすすめですよ

日本でなじみのある曲の英語バージョンや、振り付けのある曲もありますし、テンポが良く子供たちの耳に残りやすい曲ばかりです。
実はこの『Super Simple Songs』はYouTubeで無料で動画が見れちゃいます!!
ぜひ、一度確認してみてください♪

②英語の映画や番組をみること

お子さんが好きな映画や番組の英語版があれば、英語でみる

特にディズニー番組がおすすめです!子供向けなので、使われている言葉や内容も安心して子供たちに見せることができます

以前は英語の無料の番組をオンラインで探していたのですが、画質が悪かったり、探すのがなかなか面倒だったので、我が家ではDisney見放題を活用しています。
③家庭の中で英語を使う

英語が苦手な保護者の方、たくさんいらっしゃると思います。でも、文でなくてもいいんです!1語のフレーズもたくさんあります

家庭の中で簡単な英語を無理なく取り入れて自然に使うことが、英語を身近に感じれる一番の方法です

ということで、ご家庭で使えるシンプルな「1ワードフレーズ」をこれからブログでご紹介していきますので、ぜひ、取り入れてみてくださいね♪
ではさっそく今回の、家庭で使えるワンフレーズ
1つめは、一番馴染みがあって、一番たくさん使うフレーズ。

『Please』
プリーズッ

発音のコツ:プリ―のリーの時はイーと歯を見せて笑う口の形にして、そのまま、ズッっと言いながらさっと口を閉じると英語っぽいです

プリーズのズの時に口がタコのように唇を突き出していたら



→わかりずらいですね。。。
動画が作成できるようになったらアップします!!

とりあえず、発音は気にせず、まずは何かして~っとお子さんに何かお願いする時に、最後にPlease
っと優しく毎回言ってください。

そして、お子さんが何かお願いをしてくるときもPleaseを最後に言うようにして、お願いするときはPleaseを使うという習慣をつけていくといいです

参考にしていただけたら嬉しいです

Have a good one!

Posted by 富士市英会話教室 Wow! English at 23:22│Comments(0)