2019年11月20日

2020年小学校英語教育について

皆さん、こんにちは顔01

ハロウィンが終わったな~っと思っていたら、もう11月後半でそわそわし始めてますダッシュ

年内中にしたいこと、始めたいこと、終わらせたいことなどたくさんありますよねブタ?ブタ?ブタ?

そんな中、来年2020年の東京オリンピックに向けて英語をしゃべれるようになりたいっという思いが強くなってる方や。。キラキラキラキラキラキラ

来年度から大きく変わる小学校での英語教育のことが気になっている親御さんも多いのではないでしょうか。

来年度から小学3年生から外国語活動が始まり、5年生からは英語が「教科」として始まり、成績がつくようになりますメモ

本当にそんは早くはじめちゃって大丈夫かと、やはり新しいことが始める前はドキドキしちゃいますよね汗汗

英語教育の早期化。
英語の需要が高まると同時に、お子さんの将来を考えると、英語が話せるようになってほしいという想いも強くなり、焦る気持ちも強くなってしまいますよねひよこひよこひよこ

英語は『言語』なので、すでに日本語という言語を話す子供たちにとって、他の言語(英語)を学ぶということは、算数や理科などを学ぶこととはまた違うものだと感じています四葉のクローバー

なので、今、子供たちのために出来ることは、とにかく英語を身近に感じてもらえる環境づくりだとおもいますhand 01

「英語を身近に感じてもらえる環境づくり』のために、どんなことができるか、次回お話しさせていただきますね!

せひ、参考にしていただけたら嬉しいですうさぎ

Have a good night!


abcapple



Posted by 富士市英会話教室 Wow! English at 19:46│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2020年小学校英語教育について
    コメント(0)